ファッションにトレンドがあるように、インテリアにもトレンドがあります。

ファッションに関連の高いトレンドカラーは組織によって2年も前に決められているということをご存じでしょうか?

実はインターカラー(国際流行色委員会)という国際組織の話し合いによって決められているのです。

次世代に共感されるカラーや配色のポイントなどが話し合われます。

世界が不況の時にはポジティブな活動的な色が選ばれたりする傾向があるようですが、あくまでも流行らせたいカラーであり、実際に流行るかどうかは買い手の判断になります。

とはいえ、ファッション業界は2年も前から私たちに受けそうなカラーやファッションを考えているのです。

では、インテリアのトレンドはどのように決まっているのでしょうか。

大手インテリア会社で商品企画やプロモーションに携わっているshioriが解説していきます!

インテリアのトレンドとは

インテリアのトレンド発信地はインテリアが成熟しているヨーロッパが基点となります。

ヨーロッパはインテリアが発展しており、お気に入りの家具に合う物件に引っ越すなど、インテリアにかける熱量が大きい傾向があります。

そして、インテリアのトレンドはトレンドカラーのように「来シーズンのインテリアトレンドはこのようなスタイルでいきます!」といったように決まるわけではありません。

”エコ”とか”自然と共存する”など世襲に沿った形で各ブランドがそれぞれ最新の家具を発表し、その傾向でトレンドが読み解かれていきます。

インテリアのトレンドを読み解かれるのに使われるひとるに、毎年1月と9月に開催される、デザインとライフスタイルの国際展示会「Maison et Objet(メゾン・エ・オブジェ)」があります。

パリの北部にある大展示場で開催され、「インテリア業界のパリコレ」の異名を持つほど、世界のデザインに影響を与える欧州屈指の展示会です。

ここでは、今年1月に行われたメゾン・エ・オブジェで見られた最新のトレンドの傾向を読み解いてご紹介いたします。

最新トレンドのインテリアはどんなお部屋?

モダンインテリアhttps://www.pinterest.jp/pin/758645499721379017/

現在のインテリアのトレンドは丸みのあるフォルムの家具を空間に効果的に取り入れたお部屋です。

昨年から続いているトレンドで、感度の高いハイランクのインテリアショップでトレンドを取り入れた家具を展開していることが多いです。

新鮮なピーコックグリーンにポイント的に効かせたブラックやゴールドが素敵ですね。

シンプルでさっぱりとした空間ですが遊び心を感じるのが印象的です。

トレンド家具を扱うインテリアショップから選ぶと、センスが必要なトレンドを取り入れたお部屋も失敗せずに素敵なお部屋創りを実現しやすいですよ。

トレンドカラー・デザイン・マテリアルを分析する

トレンドモダンhttps://www.pinterest.jp/pin/219480181826572838/

インテリアにおけるデザインの要素は3つあります。

まずはカラー、そしてデザイン、意外にも大切なのが素材感(マテリアル)です。

全ての要素が合わさることで時代にあったインテリアになるので、同じ柄でも質感が違うと古く感じたり、昭和っぽい印象になってしまったり…ということもあります。

では、2020円最新のトレンドはどのようなものでしょうか。

トレンドカラー

1.グリーン

毎年トレンドカラーに入るブルーがここ数年で緑みを帯びたブルーになり、今年はブルーではなくグリーンのアイテムが多く発表されていました。

2.ピンク

かわいらしいフェミニンなピンク使いではなく、やさしいピンク×カーキの意外なカラーの組み合わせとしてピンクが使われていました。

3.テラコッタ

昨年はビビットなオレンジが多くみられましたが、今年は茶色に近いテラコッタが主流に。

ムーディーなピンクのアイテムとテラコッタのアイテムでグラデーションをつくったお部屋にブラックを効かせて空間を引き締めた空間が印象的でした。

4.インディゴブルー

トレンドカラーとして続いていたブルーグレーのような色味ではなく、藍色に近いインディゴブルーのようなブルーをアクセントに効かせた空間が多く見られました。

トレンドの柄

1.リーフ柄

トレンドインテリアhttps://www.pinterest.jp/pin/758645499721535871/

「自然との共生」はインテリアのテーマとしても謳われることが多く、環境を考慮した素材の開発や室内でも自然を感じられるようなアイテム展開を各ブランドが追い求めて続けています。

そんななかでここ数年間、アマゾンを表現したようなジャングルのような柄のアイテムも見られていました。

今年は、パームリーフのような深みのあるグリーンと大振りの葉っぱとパステルピンクの壁紙やカーテンのようなアイテムを組み合わせた空間が多く見られました。

▼パルテルピンク×リーフ柄のポスター

2.イカット柄

イカット柄とはインドネシアやマレーシアの伝統的な絣織でみられる柄のことです。

伝統柄は直線で構成されたデザインでも無機質で味気ない印象にならず、手仕事の温かみを感じられるところが魅力的です。

トレンドhttps://www.pinterest.jp/pin/758645499721535665/

▼イカット柄のクッションカバー

3.ジオメタリック(幾何学)柄

ジオメタリック(幾何学)柄は直線や曲線を用いて描かれる規則性のある柄のことです。

自然界にはない人工的な柄なので、ナチュラルなお部屋よりはモダンなお部屋に合わせやすい柄です。

トレンドインテリアhttps://www.pinterest.jp/pin/758645499721535846/

▼ジオメタリック柄のクッションカバー

トレンドのマテリアル(素材)

1.ブークレ

ブークレ(bouclé)はフランス語で「輪」を意味し、表面がループ(輪っか)になったツイード素材のひとつです。

イタリア製のジャケットに多く見られる、ファッションでよく使われる素材です。

トレンドインテリアhttps://www.pinterest.jp/pin/491455378088169171/

2.ベルベット

ベルベット(velvet)はタテ糸パイルの比較的毛足の長いパイル織物の一種です。

インテリアでも良く使われる素材で、重厚感を出したいモダンなお部屋やクラシックスタイルのインテリアによく使われます。

トレンドインテリアhttps://www.pinterest.jp/pin/685743480752738355/

トレンドの家具の特徴は?

モダンインテリアhttps://www.pinterest.jp/pin/441071357247021349/

ソファ・テーブル

ここ数年のトレンド家具の特徴は丸みのあるデザインです。

カラーチップのような小さな石が小口に見えるテラゾー(人口大理石)素材もトレンド素材のひとつです。

テラゾー(人口大理石)で出来たラウンドテーブルにベルベットのようななめらかな素材のソファやチェアーを組み合わせると、トレンド最先端のモデルルームのような雰囲気を演出できますよ。

ソファ自体がデザイン性が高いので、クッションでアクセントを付けずにシンプルに仕上げましょう。

▼テラゾー(人口大理石)素材のフォルムがかわいいテーブル

モダンインテリア

▼テレビ番組でもよく見かけるラウンドテーブルモダンインテリア

▼丸みのあるデザインが印象的なソファ

モダンインテリア

▼ジオメタリック(幾何学)柄のクッション

▼ベルベットの風合いでも汚れが落としやすいチェアー

モダンインテリア

照明

お部屋の印象を左右する照明はぜひ、こだわりたいところです。

丸みのあるデザインのソファやテーブルとリンクさせて、丸みのある照明を合わせるとおしゃれですよ。

▼高さを調整できるデザイン照明

モダンインテリア

▼レトロっぽさが新しいデザインのペンダントライト

モダンインテリア

窓周り・ラグ

バーチカル(縦型)ブラインド

モダンインテリアhttps://www.pinterest.jp/pin/431993789259271569/

特徴あるデザインのトレンド家具を取り入れる場合は、窓周りはすっきりとさせるのもおすすめです。

バーチカル(縦型)ブラインドは適度に光を取り入れながらコンパクトに収まるので空間をすっきりとした印象にしてくれます。

カーテン

カーテンにするのであれば、ベルベット素材のような厚みがあって高級感のある素材のカーテンにするとお部屋の雰囲気を格上げしてくれます。

▼ベルベット調のリッチな質感とニュアンスのあるカラー

ラグ

色やフォルムが印象的なトレンド家具を取り入れるのであれば、さりげなくこだわりのあるラグを取り入れましょう。

コンクリートの打ちっぱなしのようなヴィンテージ風のラグで今っぽい雰囲気を演出してみたり、肌触りの良い本革のラグでこだわってみても良いのではないでしょうか。

▼ヴィンテージ風ラグ

▼このお値段?!本革パッチワークラグ

最新トレンドのインテリアであなたのお部屋が写真映えする空間に

https://www.pinterest.jp/pin/226094843779593694/

最新トレンドのを反映したお部屋であれば、お家時間が長くなった今でも家で過ごす時間が楽しくなりそうですね。

トレンドを反映した家具は手触りや使いやすいフォルムなどディテールまでこだわっている家具が多いので、快適に過ごせるかと思います。

おしゃれなお部屋を背景にちょっとだけ手をかけたお料理やお気に入りの飲み物を写真に撮れば、インスタ映えする写真も撮れそうですね。

ぜひ、最新トレンドにあなたらしさを反映させてお気に入りのお部屋を完成させてみてくださいね。

 

一人暮らしを快適に過ごすには家具の配置レイアウトも重要です。

むずかしいと感じる方も多いのではないでしょうか?

以下にてコツをご紹介しておりますので参考にされてみてくださいね。

また、以下コラムではお好みのインテリアは決まったけど、床(フローリング)やドアの色が違うという方へ向けて、プロに依頼せず自分で取り組めるDIYアイテムをご紹介しております。

「今持っている家具は使えるの?家具の大きさはどのくらいが最適?アートってどこに飾ればいいの?」

そんな疑問も沸いてきますよね。

より快適に過ごすためには、あなたのライフスタイルに合った家具のレイアウトが必要です。

「今の私」から「なりたいの私」に近づくためのインテリアのご相談サービスは近日リリース予定です!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事