
こんにちは。インテリアコーディネーターのshioriです。
インテリアを選ぶときにお店の人に「何色がお好きですか?」と聞かれて迷ってしまったり、「本当は赤が好きだけどインテリアに使うのはどうなの?」などと考えたことはありませんか。
内装のベース色を揃えたコーディネートをしていれば、基本的にはどんな色を合わせても素敵になります。
参考URL⇒http://shiori-lab.com/i-basic/
なので、お好きな色を入れてOK!です。
でもやっぱり色についてもう少し情報が欲しい…という方のために「色」がもつ生理的・心理的効果と使用するのにおすすめのお部屋をイメージしやすいようにお写真を付けてご紹介していきます。
※生理的効果…頭で認識をしなくても身体に影響を与える効果。目を閉じている状態でも機能する。
※心理的効果…心理がもたらす身体や気持ちへの影響。好き・嫌いも左右する。
今回は「黒」についてご紹介します。
黒は気持ちを引き締めるフォーマル感のある色です。
色として語るときは負の印象が強い色ですが、威厳や力強さ、都会的な雰囲気をもっており、インテリアシーンでは外せない色におなります。真っ黒であれば、ハイグレードでモダンな雰囲気を演出できる色です。

https://www.houzz.jp/photo/8387582
ブラック×ホワイトのクールモダンな空間です。天井が黒く床が白い、非日常を感じる刺激的な空間は店舗などにおすすめです。

https://www.houzz.jp/photo/36653357
住宅のインテリアで黒を大部分で使う場合は、チャコールグレーを使うと良いですね。

https://www.houzz.jp/photo/22606683
黄みの木×ブラックは和モダンな雰囲気に。

https://www.houzz.jp/photo/1168631
グレーの濃淡でまとまった空間。

https://www.houzz.jp/photo/45684769
無彩色のグレーも良いですが、グレーとベージュが混ざったグレージュもまだまだ人気です。グレージュのフローリングと、タイルやラグと上手くまとまっていますね。

https://www.houzz.jp/photo/41171485
ベージュが強いグレージュも素敵です。
グレイッシュが入った空間は全てをグレイッシュな色で統一すること。少量で使うアクセントのみはっきりした色を持ってくるのもテクニックです!
ご参考まで1